ETCカードもクレジットカードと同時に即日発行できる

既にETC利用率が90%目前となった昨今、車に乗る人にとってETCが搭載されていることが常識となっています。高速道路料金もETC利用前提の割引が多くなっていますね。
料金所で待つ必要もなく、手持ちの現金を気にしながら通行する必要もないETCカードはやはりなくてはならない存在。そんな利便性の高いETCカードを即日発行したい人必見の情報をお届けします。
Contents
ETCカードには2タイプあるって知ってた?
ETCを利用するには車に車載器が搭載されていることが絶対条件ですが、車載器だけでは利用できません。車載器にETCカードを挿入することで初めて高速道路料金の支払ができます。
ETCカードには2種類あり、事前にデポジット(保証金)を支払って利用するタイプのETCパーソナルカードとクレジットカードが発行するクレジットカードタイプに分かれます。
ETCパーソナルカードはデポジットを担保として後払いで利用できるETCカードですが、デポジット額が平均利用月額の4倍必要になり、月平均20,000円の利用をする場合には80,000円ものデポジットが必要になります。
対するクレジットカード会社が発行するETCカードはデポジットの必要はなく、高速道路料金を後日カード会社が引落しをします。
デポジット不要ということもあり、ETC利用者のほとんどがクレジットカード会社発行のETCカードを利用しています。
ETCカードはどうやって発行するの?
ここからはクレジットカード会社発行のETCカードに的を絞ってご説明します。まず、クレジットカード会社が発行するETCカードは、ETCカード単体で発行することはできません。
親カードとなるクレジットカードの追加カードとして発行されますので、クレジットカード会社が発行するETCカードがほしい人はまず通常のクレジットカードを作らなければなりません。
一般的なETCカード発行の流れ
- クレジットカードに申し込む
- クレジットカードの審査に通過
- クレジットカードが発行される
- クレジットカードが郵送される
- クレジットカードを受け取る
- ETCカードに申し込む
- ETCカードが発行される
- ETCカードが郵送される
- ETCカードを受け取る
急いでETCカードが欲しい人にとっては気が遠くなるような流れですよね(^_^;)一般的にクレジットカードを申し込んでから受け取るまでが2週間〜3週間と言われており、ETCカードはそこから更に2週間程度の期間が必要になります。
ETCカードを目的としてクレジットカードを作った場合、ETCカードを受け取るという目的を達成するまでに1ヶ月前後の期間が必要ということです。急遽、遠方へ車で出かけることになった場合には絶対に間に合いません。
持っているカードで分かれる!ETCカード即日発行方法
気が遠くなるようなETCカード発行手順を知ったところで、より早くETCカードを手に入れる方法を見ていきましょう。
理想はもちろんETCカードの即日発行!
実はETCカードの即日発行は今クレジットカードを持っているか、どのクレジットカードを持っているかがポイントになります。
ETCカード即日発行のウソ・ホント
ネットでETCカードの即日発行を調べているといろいろな情報がありますよね。
このクレジットカードなら即日発行ができる、即日発行機を使えばETCカードカードが即日受け取れるなどなど・・・。
実際、私もいろいろな情報に惑われた1人です。そこで私が確認したETCカード即日発行の情報をまとめました!
噂1:オートバックスでETCカードの即日発行ができる
オートバックスグループ ザ カード、UCカード、セントラルファイナンス、オリコカード、UFJカード、NICOSカードを既に持っている人は、オートバックスでETCカードの即日発行ができるという情報。
これは残念ながら今となってはウソ情報です。
以前は対応していたようですが、現在は即日発行対応はしておらず、オートバックスのホームページでも即日発行に対応していないことをしっかりと明記しています。
ETC導入当初はETC車載器の販売に力を入れ、そのための販売策として対応していたのかもしれませんね。
噂2:イオンカードを持っている人ならETCカードの即日発行が可能
既に手元にイオンカードを持っている人のみ、店頭でETCカードの即日発行が可能という情報。
この情報は現時点でホント情報です。
既にイオンカードを持っている人がイオンカードと運転免許証を店頭に持参し、申し込みをすれば即日30分〜1時間程度でETCカードを発行してもらえます。
注)店舗によって即日発行対応していない場合がありますので、事前に近隣の店舗が即日発行可能な店舗か確認しましょう。
噂3:OMCカードを持っている人ならETCカードの即日発行が可能
OMCカードを既に持っている人なら、ダイエー店頭でETCカードの即日発行が可能という情報。
これは以前の情報になるので現時点ではウソ情報です。
確かに以前はダイエーのカウンターでETCカードの即日発行をしていましたが、数年前にサービスを終了しています。
噂4:楽天カードはETCカードの発行スピードが早い
楽天カードのETCカードは即日発行はできないけど、申し込みから受け取りまでが他のクレジットカードよりも早いという情報。
この情報は残念ですがウソ情報。
楽天カードのETCカードは申し込みから手元に届くまで1週間〜2週間と言われていますが、公式で謳われている期間は2週間。他のクレジットカードもETCカード申し込みから受け取りまでがおおよそ2週間なので、特にスピードが早いことはありません。
但し、楽天カード自体の発行スピードが早いのでクレジットカードを持っていない人が1から申し込みをする場合には早い可能性が高くなります。
また、楽天カードはETC利用金額にもポイントが付与されるなど魅力が大きいので、情報に足がついてしまったのかもしれませんね。
本当にETCカードを即日発行できるクレジットカードはどれ?
いろいろな情報がある中、結局ETCカードの即日発行ができるクレジットカードはどのカードなんでしょうか。
答えは2つ。
「ETCカード即日発行のウソ・ホント」でお伝えしたとおり、イオンカードを持っている人で近隣のイオンがETCカードの即日発行に対応している場合は、イオンカードのETCカードを作ることで解決です。
残る選択肢はセゾンカードなんです。
実はセゾンカードはクレジットカードとETCカードの同時即日発行に対応している唯一のカード会社。
クレジットカードを持っていない人やイオンカード以外のクレジットカードしか持っていない人がETCカードの即日発行する場合は、クレディセゾンが発行するセゾン系クレジットカードで対応可能です。
セゾンカードがETCカードの即日発行に対応していることは結構知られていることですが、クレディセゾンが発行する券種のうち15種類がETCカード即日発行に対応しているんです。
下記がETCカード即日発行に対応しているクレジットカードです。どのクレジットカードも店頭でカードを受け取る必要がありますので、近隣にあるショップのクレジットカードを選択すると良いでしょう。
- セゾンカードインターナショナル
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- 三井ショッピングパークカード
- ロフトカード
- ラゾーナ川崎プラザカード
- TOKYO MIDTOWN CARD
- ヤマカタヤカード
- まるひろMクラブカード
- アトレMクラブカード
- リウボウカードセゾン
- コクーンシティカードセゾン
- SMARKカードセゾン
- サッポロファクトリーカードセゾン
※セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードおよび、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを来店でのお受け取り(最短即日発行)の場合は、ICチップ機能の無いカードのお渡しとなります。あらかじめご了承ください。
ETCカードとクレジットカードの同時即日発行はセゾンだけ
ETCカードの即日発行に対応しているカード会社を見てきましたが、想像以上に少なかったですね。純粋にETCカードを即日発行できるカードがセゾン系クレジットカードのみでしたが、イオン銀行に口座を持っていない人ならイオンカードの即日発行ができますし、イオンカードを持っていればETCカードの即日発行もできる
・・・ということは?
ひと手間かければイオンカードのETCカードも即日発行できるということではないでしょうか。