最短2分で審査完了のヤフーカードは即日発行できる?


2015年に発行されたヤフーカードは、Yahoo! JAPANのサービスを利用する上ではもちろん、コード決済サービスPayPayを利用する上でも外せないクレジットカードです。
もちろん年会費は無料で3種類の国際ブランドから選択できる点も魅力ですが、一番の魅力はやはり日常使いでサクサクとポイントを貯めることができる点でしょう。
申込み資格 | 高校生を除く18歳以上で安定した継続収入がある方 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCBから選択 |
キャッシング融資利率 | 18.0% |
融資額 | 審査により決定 |

Contents
ヤフーカードの審査は?即日発行できる?
ワイジェイカードが発行するヤフーカードは審査時間最短2分で知られるクレジットカードです。
審査が2分ということはその日のうちにクレジットカードを手にする即日発行にも対応しているということなんでしょうか。
最短2分の審査スピードは業界TOPクラス
ヤフーカードの審査時間は最短2分と言われています。
これは即日発行のクレジットカードで最速と言われるACマスターカードを超える審査時間になります。
多くのクレジットカードの審査が1週間〜10日なのに対して2分とは驚きのスピードですよね。
この短時間を実現する理由の1つは、ヤフーカードの審査申込時に本人確認書類が必要なく、本人確認のための電話もないことでしょう。
クレジットカード会社によっては、申込の段階で本人確認書類を提出し、本人確認の電話連絡や勤務先の在籍確認など多くの確認が必要になります。
この工程がないことは審査時間短縮に大きく貢献していますよね。
但し、この2分はあくまでも最短時間。
勤務先や勤続年数、クレヒスなど様々な部分で調査が必要と判断されればその時間は長くなります。
またネット上のクチコミを見ていると2分で審査通過連絡を受けたという声は見当たらず、2日〜3日かかったという人の声が多かったです。
審査スピードと即日発行は別
審査時間が最短2分ということはヤフーカードもACマスターカードのように即日発行可能なクレジットカードだろうと思ってしまいますよね。
しかし、残念ながらヤフーカードは即日発行はできないんです。
審査の時間とクレジットカードの発行、受取りは別の話。
ACマスターカードやセゾンカードインターナショナルなどの即日発行が可能なクレジットカードはどれも契約者が指定された店舗までクレジットカードを受取りに行かなければなりません。
ヤフーカードの場合、店舗を設けていないのでどんなに早く審査に通ってもクレジットカードが郵送となるため、時間がかかってしまうんです。
ヤフーカードを入手するまでの期間は?
では実際にヤフーカードに申込をして、受け取るまでにはどれくらいの期間がかかるんでしょうか。
基本的なクレジットカードの発行は下記の通り。
申込 → 審査 → 発行 → 郵送 → 到着
発行から郵送は概ね1週間〜10日ほどと言われているため、それにプラス審査時間を加えた期間がクレジットカードを入手するまでの期間になります。
最短である2分で審査に通過し、土日祝日を挟まずスムーズに進行した場合1週間後くらいには入手できそうですが、審査に数日かかったり、土日祝日を挟んだりした場合は更に遅くなります。
ヤフーカードを作りたい人は利用する前に余裕を持って申込をした方がよさそうですね。
Yahoo! JAPANならではのお得が満載
ヤフーカードは人気のヤフオクはもちろん、その他の利用にもお得が詰まっています。
しっかりと情報をゲットして、お得を最大限に活かしましょう。
ヤフオク!ユーザーに嬉しい特典
Yahoo! JAPANと言えば、日本最大級のインターネットオークションサイト ヤフオク!です。
ヤフーカードにはこのヤフオク!をお得に使える特典がたくさんあります。
本人確認不要!
時代の流れによりリサイクルショップは増加傾向にあり、実際街を歩けば多数の店舗を見かけます。
しかし、そこらのリサイクルショップに持ち込むよりもヤフオク!で出品した方が高額で販売できる可能性が高いという理由から多くの人がヤフオク!を利用していますね。
そんなヤフオク!で出品する際に必ず通過しなければならないのが本人確認。
この本人確認には通常数日〜1週間程度の日数が必要になります。
時間に余裕がある人なら良いですが、早く出品したい人にとってこの本人確認の日数は辛いところ。
しかし、ヤフーカードを申し込んだ時のYahoo! JAPAN IDを利用すればヤフオク!出品時の本人確認が不要になります。
本人確認手続きは暗号の申込や本人確認書類の受け渡しなど面倒な手続きが多いですが、ヤフーカードならラクラク出品が可能になるんです。
ヤフオク!利用でポイント獲得
ヤフオク!の支払い方法は銀行振り込みやコンビニ払いなどいろいろありますが、ヤフーカードを持っている人におすすめなのがYahoo! かんたん決済を利用したヤフーカードでの支払いです。
その理由はもちろんポイントが付与されるから。
ヤフオク!で購入した商品代金をヤフーカードで支払うだけで、通常のショッピングと同じくクレジットポイントとして1.0%のTポイントが貯まります。
好きな物を、オークションでお得にゲットして、同時にポイントもゲットできる嬉しい活用方法ですね。
中古商品も補償!カード付帯保険
ヤフオク!では多くの中古品が出品されており、そこに魅力があるのも事実です。
しかし、落札したものの届いてすぐに壊れてしまった・・・なんて悲しいことが起きてしまう可能性も十分にあります。
その点、ヤフーカードなら付帯されているショッピングガード保険の補償がヤフオク!落札商品にも適応されるので安心です。

ポイントプログラムはTポイント
ヤフーカードのポイントプログラムはTポイントを採用。
入会特典や毎月のクレジット利用、Yahoo! JAPANのサービス利用でどんどんTポイントが上乗せされて貯まります。
しかも券面にはTカード番号が印字されているため、クレジットを利用しなくても通常のTポイントカードとしても利用できる1枚2役のお得なクレジットカードなんです。
Yahoo! ショッピングとLOHACOはいつでもポイント3.0%
ヤフーカードの基本還元率は1.0%で、決済金額の1.0%がTポイントとして貯まります。
しかし、Yahoo! ショッピングとLOHACOの利用ならいつでもTポイントが3.0%貯まる仕組みになっています。
3.0%のTポイントをゲットする条件はたった2つ。
- ヤフーカード申込時のYahoo! JAPAN IDでログインすること
- ヤフーカードかPayPayで代金を支払うこと
このたった2つだけで100円につき3.0%のポイントをゲットできます。
Yahoo! ショッピングのポイントキャンペーンやLOHACOのストアポイントと合わせると更にたくさんのTポイントが貯まりますよ!
ポイントの2重取りができる
ヤフーカードはクレジットカードでありながら、Tポイントカードとしても利用できる1枚2役のクレジットカードです。
クレジットカードとして利用した場合は、支払い金額100円につき1ポイントを獲得できますし、Tポイント提携先で提示すればその店舗により決められたレートでポイントを獲得できます。
わかりやすい例をあげてみましょう。
ファミリーマートの場合、特別なキャンペーン以外は支払い金額200円につき1ポイントのTポイントが貯まります。
・ヤフーカードをポイントカードとして提示し、現金で支払った場合
提携先ポイント:1000円÷200円 = 5 × 1ポイント = 5ポイントGET
・ヤフーカードを提示して、ヤフーカードでクレジット決済した場合
提携先ポイント:1000円÷200円 = 5 × 1ポイント = 5ポイントGET
クレジットポイント:1000円÷100円 = 10 × 1ポイント =10ポイント
提携先ポイント5ポイント + クレジットポイント10ポイント = 15ポイントGET
Tポイントカードとして利用した場合の還元率が0.5%なのに対し、ヤフーカードで支払いをした場合の還元率は1.5倍の1.5%になります。
これこそがヤフーカードの活用術なんです!
ショッピングガード保険で安心
ヤフーカードを利用して購入した商品が購入日より90日以内に破損・盗難・火災など偶然の事故により損害を被った場合に、補償を受けられるサービスです。
このショッピングガード保険はヤフーカード入会日から1年間、かつヤフーカード会員である期間に購入された商品が補償対象とされています。
一見、最初の1年しか対象にならないように思えますが、「特別な通知がない限り毎年1年間の自動継続」と公式サイトに記載があります。
ということはヤフーカード会員である限り、補償を受けられるということになりますよね。
免責金額が3,000円と定められていますが、今の時代、いつどんな事故に遭遇するかわかりません。
安心できる補償が無料で付帯されているのは嬉しいですよね。
モノに限らず幅広い補償が受けられるプラチナ補償
月額490円(税抜)で幅広い商品トラブルに対応してくれるプラチナ補償も大きなメリットです。
ヤフーカードで購入した商品に関連するトラブルに対し、Yahoo! JAPANが保証金を支払ってくれる安心のサービスです。
お買物、日常、旅行・イベント、インターネットと4つに分類された補償は全部で18種類。
クレジットカードの補償としてはトップクラスの補償内容です。
お買物にあんしんな補償
せっかく購入した商品が壊れてしまったり、盗まれたり、返品が出来なかったり。
購入する前には予想もしていないことが起きてガッカリ・・・。
そんなもしもに安心な補償が詰まっています。
- 修理補償金
- 破損補償金
- 宅配郵送事故補償金
- 盗難補償金
- 返品補償金
日常のもしもに備える補償
ヤフーカードに直接関係ないトラブルも含む日常のもしもに備える補償が多数用意されています。
特に携帯電話水濡れ全損補償金や電子デバイス災害補償金は今の時代になくてはならない補償ですよね。
また、お悔やみ帰省お見舞金は家族が不慮の事故で亡くなった場合の帰省にかかった交通費を支払ってくれる今までにない補償です。
- 携帯電話水濡れ全損補償金
- 交通トラブルお見舞金
- 電子デバイス災害補償金
- 車上荒らし被害補償金
- 自転車事故賠償責任補償金
- お悔やみ帰省お見舞金
旅行に関する補償
海外旅行保険は多くのクレジットカードに付帯されていますが、旅行・イベントキャンセル補償金は、ヤフーカードで購入した旅行やコンサートなどのイベント商品が対象となる面白い補償ですね。
- 旅行・イベントキャンセル補償金
- 海外旅行けが・病気お見舞金
- 海外旅行持ち物損害補償金
- 海外旅行思わぬ出費補償金
インターネットトラブル補償
ネットに強いYahoo! JAPANだからこその補償。
インターネット関係のトラブルに備えた補償もプラチナ補償の対象です。
- なりすまし賠償責任補償金
- ネット売買トラブルお見舞金
- 個人情報漏えい加湿責任補償金
ヤフーカード申し込み
ヤフーカードは24時間365日オンラインにて申込が可能です。
先にも書いた通り審査時間は最短2分。
- Yahoo! JAPAN IDを取得
- 申込フォームに必要事項を入力
- 審査完了
- カードの受取り
ヤフーカード申込にあたり、他のクレジットカードと違う点は1つだけ。
Yahoo! JAPAN IDの取得が必要なことです。
既に使用しているYahoo! JAPAN IDがあればそれを利用できます。
まとめ
審査時間最短2分の謳い文句に即日発行を期待してしまうヤフーカードですが、郵送受取りにより即日受取りは断念せざるを得ません。
ヤフーカードの魅力は即日発行ではなく、やはり活用方法にあるでしょう。
Tポイントの2重取りでポイントがザクザク貯めて、ショッピング保険で安心のお買物を楽しみましょう。